2013年02月04日
節分で豆まきをしました。
2月1日(金)に恒例の節分の豆まきを行いました。
毎年この時期になると、鬼役のスタッフの方が、ウキウキワクワクとし、何日も前から打合せを
していました。活き生きネットワークの鬼は、変わっていてとても個性的(笑)
今年の鬼は、スノーマン・デビルマン・酔っ払い鬼・邪魔鬼の4人組です。
第一部は、午前中にエンジェルハウスへ…鬼の登場に子ども達もびっくり
かたまる子、
怖くてえ~んと、涙いっぱいの子、泣きながらも豆をぶつける子とありました
子ども達にとっては怖い行事ですが、日本の季節の伝統行事もいい体験ですね。
エンジェルハウスでは、節分というより「なまはげ」のようでした(笑)

今年もはりきっています。 泣きながら記念撮影。 頑張って鬼退治!!
今年も元気にすごせますように。

「やられた~…」 怖くて泣いちゃっても、これも思い出だね。
午後には、喜楽庭の部。
まずは、喜楽庭成人部のみなさんによる「赤鬼と青鬼のタンゴ」のダンスで幕開けしました
それぞれ、手作りのお面をして、かわいい踊りで盛り上がりましたよ。
そのあと、太鼓の音とともに鬼たちが登場
みなさん「鬼は~外!」の声とともに盛大に
豆まきをスタートし、最後の必殺技くもの巣テープで、鬼たちは土下座で降参です。
邪気を払ってこの一年が健やかで心穏やかな日々でありますよう、全員で「3・3・7」拍子で
お開きになりました

かわいいダンスに拍手喝采! ごめんなさい。降参です。
最後は児童部さんへ。
児童さん達は、学校から帰ってきたばかりでおやつの真っ最中でしたが、「鬼が来たぞ!」
の声にびっくりです。でもその後は元気な児童たちに、鬼の金棒を奪われ、
返り討ちにあってしまい、!!
あっという間に降参となりました。

みんなの為に戦うぞ!! 記念にハイチーズ
来年もまた楽しい豆まきで皆さんとお会いできるのを楽しみに、鬼は立ち去っていきました
節分も終わり、暦の上ではもう春。
でもまだまだしばらく寒い日が続きますが、♪春よこい、は~やくこい♪ 暖かな春が待ち遠しいですね
毎年この時期になると、鬼役のスタッフの方が、ウキウキワクワクとし、何日も前から打合せを
していました。活き生きネットワークの鬼は、変わっていてとても個性的(笑)

今年の鬼は、スノーマン・デビルマン・酔っ払い鬼・邪魔鬼の4人組です。
第一部は、午前中にエンジェルハウスへ…鬼の登場に子ども達もびっくり

怖くてえ~んと、涙いっぱいの子、泣きながらも豆をぶつける子とありました

子ども達にとっては怖い行事ですが、日本の季節の伝統行事もいい体験ですね。
エンジェルハウスでは、節分というより「なまはげ」のようでした(笑)

今年もはりきっています。 泣きながら記念撮影。 頑張って鬼退治!!
今年も元気にすごせますように。
「やられた~…」 怖くて泣いちゃっても、これも思い出だね。
午後には、喜楽庭の部。
まずは、喜楽庭成人部のみなさんによる「赤鬼と青鬼のタンゴ」のダンスで幕開けしました

それぞれ、手作りのお面をして、かわいい踊りで盛り上がりましたよ。
そのあと、太鼓の音とともに鬼たちが登場

豆まきをスタートし、最後の必殺技くもの巣テープで、鬼たちは土下座で降参です。
邪気を払ってこの一年が健やかで心穏やかな日々でありますよう、全員で「3・3・7」拍子で
お開きになりました

かわいいダンスに拍手喝采! ごめんなさい。降参です。
最後は児童部さんへ。
児童さん達は、学校から帰ってきたばかりでおやつの真っ最中でしたが、「鬼が来たぞ!」
の声にびっくりです。でもその後は元気な児童たちに、鬼の金棒を奪われ、
返り討ちにあってしまい、!!

みんなの為に戦うぞ!! 記念にハイチーズ

来年もまた楽しい豆まきで皆さんとお会いできるのを楽しみに、鬼は立ち去っていきました

節分も終わり、暦の上ではもう春。
でもまだまだしばらく寒い日が続きますが、♪春よこい、は~やくこい♪ 暖かな春が待ち遠しいですね
