2020年08月12日
涼をとるために
放課後等デイサービス·児童発達支援·生活介護にこにこです
今年の夏も暑いとNEWSで言っていますね。新型コロナウイルスのため今年はプールに入れないため、
いろいろ職員たちと相談し、玄関にミストと遮光カーテンを張ることに
炎天下の中、他部署のスタッフに手伝っていただき見事付きました
これで今年の夏も涼がとれそうです

分かりにくいけど天井一面にミストが張られてます

後日・・・やっと晴れました
遮光カーテンとミストのおかげで楽しく水遊びができました。




毎日大変な時間を皆様お過ごしかと思います。
にこにこは、感染拡大防止をしながら元気に過ごしています。

今年の夏も暑いとNEWSで言っていますね。新型コロナウイルスのため今年はプールに入れないため、
いろいろ職員たちと相談し、玄関にミストと遮光カーテンを張ることに

炎天下の中、他部署のスタッフに手伝っていただき見事付きました

これで今年の夏も涼がとれそうです


分かりにくいけど天井一面にミストが張られてます

後日・・・やっと晴れました

遮光カーテンとミストのおかげで楽しく水遊びができました。
毎日大変な時間を皆様お過ごしかと思います。
にこにこは、感染拡大防止をしながら元気に過ごしています。
2020年08月12日
喜楽園成人部です!
皆さんこんにちは!喜楽園成人部です☆最近の活動報告をさせて頂きます!
<待ちに待った音楽療法!>
先日、新型コロナウイルスの影響で延期していた音楽療法がついに再開しました!

密を避ける為、活動場所を変えて普段よりも広い空間で行いました。久しぶりの音楽レクリエーションで皆さんも本当にうれしそうです


<みんなでお絵かき!>
大きな模造紙に皆さん思い思いに好きなものを描いていきました!男性と女性で作品の雰囲気が変わって面白いですね



<輪投げゲーム!>
皆さんで輪投げをしました
どんどん高得点を取る人もいれば、お友達を助けてくれる人もいます。とても楽しかったです!


<オリジナルうちわ作り!>
ジメジメして蒸し暑い日が続いてますね…
そこで画用紙や割りばしを使ってオリジナルうちわをつくりました。うちわには皆さんが好きな物を貼って世界でひとつだけのうちわに仕上げました!



<歯科検診!>
皆さんしっかり歯を磨けているでしょうか?歯科医の先生に診てもらいました


8月に入り暑い日が続きますが、体調には十分気を付けて活動をしていきたいと思います。以上喜楽園成人部でした!
<待ちに待った音楽療法!>
先日、新型コロナウイルスの影響で延期していた音楽療法がついに再開しました!

密を避ける為、活動場所を変えて普段よりも広い空間で行いました。久しぶりの音楽レクリエーションで皆さんも本当にうれしそうです



<みんなでお絵かき!>
大きな模造紙に皆さん思い思いに好きなものを描いていきました!男性と女性で作品の雰囲気が変わって面白いですね




<輪投げゲーム!>
皆さんで輪投げをしました



<オリジナルうちわ作り!>
ジメジメして蒸し暑い日が続いてますね…




<歯科検診!>
皆さんしっかり歯を磨けているでしょうか?歯科医の先生に診てもらいました



8月に入り暑い日が続きますが、体調には十分気を付けて活動をしていきたいと思います。以上喜楽園成人部でした!
2020年08月08日
お水でピチャピチャ気持ちいよ♪
こんにちは。
児童発達支援『のびっこハウス』&託児ルーム『エンジェルハウス』です。
待ちに待ったお日様
が顔を出し、遅ればせながら暑いアツ〜イ夏がやってきました!!
子ども達は大好きなお水で思い思いの遊び方をして、夢中になって身体を動かしていますよ

入れ物に水を汲み、別の場所に運んでは"ジャーッ"と水をこぼしたり、入れ物にゆっくり移しかえたり、石や葉っぱ
を混ぜてお料理をしたり、色水を作りジュース屋さん
をしたり、お人形を洗ったり、シャボン玉を飛ばしたり、泡あわを作り感触を楽しんだり、お友達と水のかけっこをしたり、頭から水をかぶったり、思わず大きな声が飛び出して
、喜楽庭のお庭がとってもにぎやかです

自然の素材"お水"は、子ども達にとって、とても魅力ある物です。水遊びをすることで、やってみたい!もう一回!またやる!明日も!など何よりも意欲が育ち、遊びを重ねていくことで、自然と身体や手先の発達が促され、リラックスして心も充実します
今年は例年と違い、コロナ禍でどうしても規制のある生活になりがちですが、感染予防対策を十分にしながら、冷たくて気持ちのよいお水遊びで、身体も心も目一杯解放できるように支援していきたいと思っています。

喜楽庭からいただいたトマトが鈴なりに

朝顔も次々に咲いてご近所さんと毎朝咲くのを楽しみにしています。
待ちに待ったお日様


子ども達は大好きなお水で思い思いの遊び方をして、夢中になって身体を動かしていますよ

入れ物に水を汲み、別の場所に運んでは"ジャーッ"と水をこぼしたり、入れ物にゆっくり移しかえたり、石や葉っぱ




自然の素材"お水"は、子ども達にとって、とても魅力ある物です。水遊びをすることで、やってみたい!もう一回!またやる!明日も!など何よりも意欲が育ち、遊びを重ねていくことで、自然と身体や手先の発達が促され、リラックスして心も充実します

今年は例年と違い、コロナ禍でどうしても規制のある生活になりがちですが、感染予防対策を十分にしながら、冷たくて気持ちのよいお水遊びで、身体も心も目一杯解放できるように支援していきたいと思っています。
喜楽庭からいただいたトマトが鈴なりに
朝顔も次々に咲いてご近所さんと毎朝咲くのを楽しみにしています。
最後の写真は朝顔の色水です。綺麗でしょう。子ども達のジュースになりました
どうぞ皆様も、熱中症や感染症の予防をして、この暑い夏を乗り切りましょうね!!

どうぞ皆様も、熱中症や感染症の予防をして、この暑い夏を乗り切りましょうね!!