2013年11月26日

喜楽庭で小学生が総合学習を行いました。

10月23日に(水)に、葵小学校の元気な小学生が9人やってきましたicon24

総合学習の福祉の分野で、
「誰もが安心して暮らせるまちづくり」emoji51というテーマを自分たちで決めての授業です。

喜楽庭に到着してすぐに、朝の会に合流。
自己紹介のあと、葵小学校の校歌をリコーダーに合わせて披露してくれました172

そのあと、4グループに分かれて自分たちで考えたレクリエーションです。
まずは、「歌に合わせての体操」193続いて、「じゃんけんキング」icon22や「しりとり」「○×クイズ」をやってくれました。
小学生の一生懸命な様子に高齢者さんたちも、あたたかい眼差しで楽しんでいましたface13

子どもたちも高齢者さんたちから、「楽しかったよ」「ありがとう、また来てね」の言葉をもらい、笑顔がいっぱい。
最後はお別れに、握手やハグをしましたが照れている様子もかわいかったですface23

感謝をこめて、お礼に成人さん手作りの人参ケーキicon51を9個プレゼント。
そしたら、「僕たちクラスに戻ると、24(?)人いるんですemoji02」と、
クラス人数分の人参ケーキをお土産に元気に小学校に帰っていきました(笑)face21
とっても仲間想いの小学生でほほえましかったです。

自分たちで、高齢者さんたちが知っている曲を考えたり、一生懸命やっている様子に感動しました。
みなさんありがとうございました。ぜひまた遊びに来てくださいねicon12

     


Posted by 活き生きネットワーク  at 17:26Comments(0)2013年10月

2013年10月07日

静岡市清水区病児・病後児保育室「虹いろ」オープンしました。

平成25年10月1日より、清水区天神にて「虹いろ」オープンしましたemoji49

 

病気になってしまったけど、「仕事に行かなくちゃならない・・・」、「冠婚葬祭があるんだけれど・・・」、というどうしてもの時に、お父さん、お母さん、ご家族に代わってお預かりしますemoji51

時間は、平日8時半~17時
対象は、生後8週~小学4年生までです
177

 

一日3名までの定員で、スッタフ2名で対応します。face22
詳しくは、静岡市保育課、または活き生きネットワークのホームページ「清水区病児・病後児保育室 虹いろ」をご覧下さい。
わからないことがありましたら、お電話下さいねemoji24TEL054-363-0899



まだ、オープンしたばかりで予約にも空きがあります。
もし、病気のお子さんを預けたいけど、どうしようと困っている方がいらしたら、ぜひ「虹いろ」をご利用ください。
心よりお待ちしています178  


Posted by 活き生きネットワーク  at 12:10Comments(0)2013年10月