2019年12月28日
〜2019年度"喜楽庭施設合同クリスマス会"〜
こんにちは♪喜楽庭です。
12月20日(金)、合同クリスマス会を行いました
高齢者デイサービス「もちの木、うめの木」、生活介護「喜楽園」、児童発達支援「のびっこハウス」、託児ルーム「エンジェルハウス」が一同に集まり、総勢50名程でにぎやかに過ごしました。
まずは、成人さんの"はじめの言葉"からスタート!
少し前にお願いしたのですが、まるで何度も練習したかのような、堂々とした挨拶に拍手喝采でした

次はイキイキシスターズの"ハンドベル&リコーダー"
「365日の紙飛行機」や「真っ赤なお鼻のトナカイさん」他にも、クリスマスの曲を演奏してくれたのですが、シスターズ達の息がピッタリ合っていてとても美しい音色でした。

そして次は、"あわてんぼうのサンタクロース"のパネルシアター♪
クリスマスの前にあわててきてしまった、サンタさんの愉快なお話の歌を楽しみました♪サンタさんのイメージは一人一人きっと違うけれど、あわてんぼうのサンタさんには、きっと親しみがわいたのではないかな

その後はその曲で、成人さんが歌やダンスを披露しました。
周りのみんなも一緒に歌ったり、楽器を鳴らしてリズムに乗っていましたよ♫

さて、次はのびっこハウスさん。皆んなの前に出てきて、絵本「だるまさん」をやりました。
赤いだるまさんをイメージして身体を横にゆらす子ども達、可愛いらしくて、皆がくぎづけでした♪

そして、お次は"サンタゲーム"寝ているところにサンタさんが来て"メリークリスマス"
と声をかけます。
そのサンタさんの声を誰か当てるゲームです。様子分かりますか?楽しそうでしょう♡^ ^


次は大きな紙芝居「ぐりとぐらのおきゃくさま」です。ボランティアの中高生も紙芝居を持ってくれました。その側に寄り添う子ども達、お姉さんがくるとみんなとても喜びます

そして最後は、全員で「故郷」の歌とリコーダー「アメージンググレース」で合唱をしましたよ。
これまた絶妙なハーモニーで、とても素敵でした。(早くも新年会でまたやろうとやるスタッフの中で盛り上がってます。(笑)
そして、終わりの言葉を、高齢者さんがやりしめてくれました。
年齢幅広いですが、皆でよく笑いにぎやかな交流会ができました

"クリスマス"は子ども達にとっては、見えないサンタクロースを想像して夢膨らむ季節、それを見ている大人も幸せな気持ちになりますね。でも、その時期は人の一生の中ではとても短い時期です。この、見えないものをイメージする力というのは、人生の中で、辛い事が起こっても、明日に向かって未来を切り開く力となります。子ども心に付き合ってくれた沢山の方々、ありがとうございました。(^_^)


また、来年も喜楽庭合同の交流会を季節ごとやりたいと思っています。
また、ブログを読んでくださる皆さんも、今年も一年たくさんの応援をありがとうございました。
来年も引き続きどうぞよろしくお願い致します

12月20日(金)、合同クリスマス会を行いました

高齢者デイサービス「もちの木、うめの木」、生活介護「喜楽園」、児童発達支援「のびっこハウス」、託児ルーム「エンジェルハウス」が一同に集まり、総勢50名程でにぎやかに過ごしました。
まずは、成人さんの"はじめの言葉"からスタート!
少し前にお願いしたのですが、まるで何度も練習したかのような、堂々とした挨拶に拍手喝采でした


次はイキイキシスターズの"ハンドベル&リコーダー"

「365日の紙飛行機」や「真っ赤なお鼻のトナカイさん」他にも、クリスマスの曲を演奏してくれたのですが、シスターズ達の息がピッタリ合っていてとても美しい音色でした。

そして次は、"あわてんぼうのサンタクロース"のパネルシアター♪

クリスマスの前にあわててきてしまった、サンタさんの愉快なお話の歌を楽しみました♪サンタさんのイメージは一人一人きっと違うけれど、あわてんぼうのサンタさんには、きっと親しみがわいたのではないかな


その後はその曲で、成人さんが歌やダンスを披露しました。

周りのみんなも一緒に歌ったり、楽器を鳴らしてリズムに乗っていましたよ♫

さて、次はのびっこハウスさん。皆んなの前に出てきて、絵本「だるまさん」をやりました。
赤いだるまさんをイメージして身体を横にゆらす子ども達、可愛いらしくて、皆がくぎづけでした♪


そして、お次は"サンタゲーム"寝ているところにサンタさんが来て"メリークリスマス"

そのサンタさんの声を誰か当てるゲームです。様子分かりますか?楽しそうでしょう♡^ ^



次は大きな紙芝居「ぐりとぐらのおきゃくさま」です。ボランティアの中高生も紙芝居を持ってくれました。その側に寄り添う子ども達、お姉さんがくるとみんなとても喜びます


そして最後は、全員で「故郷」の歌とリコーダー「アメージンググレース」で合唱をしましたよ。
これまた絶妙なハーモニーで、とても素敵でした。(早くも新年会でまたやろうとやるスタッフの中で盛り上がってます。(笑)
そして、終わりの言葉を、高齢者さんがやりしめてくれました。
年齢幅広いですが、皆でよく笑いにぎやかな交流会ができました

"クリスマス"は子ども達にとっては、見えないサンタクロースを想像して夢膨らむ季節、それを見ている大人も幸せな気持ちになりますね。でも、その時期は人の一生の中ではとても短い時期です。この、見えないものをイメージする力というのは、人生の中で、辛い事が起こっても、明日に向かって未来を切り開く力となります。子ども心に付き合ってくれた沢山の方々、ありがとうございました。(^_^)

また、来年も喜楽庭合同の交流会を季節ごとやりたいと思っています。
また、ブログを読んでくださる皆さんも、今年も一年たくさんの応援をありがとうございました。
来年も引き続きどうぞよろしくお願い致します


2019年12月28日
〜OH!川中島さん来日!喜楽庭で音楽レクレーションを楽しんだよ♪〜
こんにちは
喜楽庭施設内:高齢者デイサービス「もちのき&うめのき」
生活介護「喜楽園」
託児ルーム「エンジェルハウス」
児童発達支援「のびっこハウス」です。
12月6日(金)に喜楽庭施設に、"OH!川中島バンド"が来て、音楽レクレーションをしてくださいました

今回はクリスマスソングメドレー
を中心に、アナと雪の女王️やパプリカなど子ども達が喜ぶ曲もたくさん披露してくださいました。
高齢者さんや成人さんは一緒に歌ったり、子ども達はスズやトライアングル、マラカスにカスタネット等たくさんの楽器をにぎやかに鳴らして楽しみましたよ
小林旭の「熱き心に」や山下達郎の「クリスマスイブ」には素敵な歌声にみんな聴き惚れました。


最後に手袋で作ったサンタパペットのプレゼント
を頂き、一足早いサンタさんのサプライズに大喜びした子どもたちでした
。大忙しの中、本当にありがとうございました。また来年お待ちしています。


喜楽庭施設内:高齢者デイサービス「もちのき&うめのき」
生活介護「喜楽園」
託児ルーム「エンジェルハウス」
児童発達支援「のびっこハウス」です。
12月6日(金)に喜楽庭施設に、"OH!川中島バンド"が来て、音楽レクレーションをしてくださいました

今回はクリスマスソングメドレー

高齢者さんや成人さんは一緒に歌ったり、子ども達はスズやトライアングル、マラカスにカスタネット等たくさんの楽器をにぎやかに鳴らして楽しみましたよ





最後に手袋で作ったサンタパペットのプレゼント





2019年12月11日
〜秋の季節を楽しみました♪〜
こんにちは。喜楽庭施設内:児童発達支援「のびっこハウス」
託児ルーム「エンジェルハウス」です

秋が深まり、ツタの葉っぱやイチョウの葉っぱが綺麗に色づきましたね

「のびっこハウス」&「エンジェルハウス」では、自分の好きな色を選んで、チューリップの球根を植えました




お散歩では、どんぐりや松ぼっくり








最近は、持ち帰った葉っぱやどんぐりで、ツリーやケーキを作りましたよ

ドングリや葉っぱを紙粘土の上に乗せたり、マカロニや毛糸を乗せたり、ストローを立てたり、アルミの中にオハナガミを包んだり、様々な発想に驚かされました





すてきでしょ



12月はいよいよ、子ども達が楽しみにしている、クリスマス
があります。散歩中、空のヘリコプターを見上げて、「あれはサンタさんかな?」と言ったり、「サンタさんがくるからお部屋を綺麗にしよう。」と片付けたり、「サンタさんは寝ると来るんだよね。」といい子にしたり、見えない世界をイメージして楽しむ子ども達、とても楽しそうです
。そんな可愛い子ども達に丁寧に付き合って、私達大人も日々の生活を一緒に楽しみたいと思います



また、これから感染症などが流行る時期になりますので、手洗いやうがい、室温や衣服の調節などの配慮をして、元気に過ごせるようにしていきたいと思います。






2019年12月05日
喜楽園成人部作品、市民ギャラリーに出展!
皆さまこんにちは!喜楽園成人部です!
毎年静岡市民ギャラリーで開催される葵区・駿河区合同作品展に、今年も喜楽園の皆さんが制作した作品を出品してきました

今年も力作揃いでした!ご紹介させて頂きます
【合同作品】
こちらは紙だんごを使ったモザイクアートです!来年開催される東京オリンピック成功を願って作りました

この作品は、花紙やトイレットペーパーを細かくちぎり、ボンドと水で混ぜ合わせたものをだんごにして色を付けたものを使ったモザイクアートです。大変な作業でしたが、みんなで一生懸命つくりました。


そしてこちらがヤクルト容器で作ったお城です!

回収したヤクルト容器の包装をひとつひとつ剥いて、組み合わせて装飾を施しました。


また、紙粘土で作ったかわいい装飾を施しています。よーく見てみてください!

【クリスマスリース・ビーズストラップ】
クリスマスが近いということもあり、みんなでクリスマスリースとビーズストラップを作りました!


クリスマスリースは、型紙に毛糸をぐるぐる巻いていき、思い思いに飾り付けをしました。皆さんの個性が色濃くでている作品です。
ビーズストラップは、敬老の日に作ってプレゼントしたものですが、とても良い出来だったので出展しました!
ビーズを糸に通すという細かい作業ですが、皆さん集中して作っていました。

【貼り絵】
日中の室内活動で作製している貼り絵です。普段の活動での成果を見て頂く為出展しました。
TVアニメやゲームのキャラクターから、プロ野球のロゴやマスコットなど、皆さんが好きなものを形にしていきました。



見て頂いた方たちからは、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。来場くださいました皆さま、本当にありがとうございました。来年も、皆さんで楽しく作ったものを出展させて頂きたいと思っています。

毎年静岡市民ギャラリーで開催される葵区・駿河区合同作品展に、今年も喜楽園の皆さんが制作した作品を出品してきました


今年も力作揃いでした!ご紹介させて頂きます
【合同作品】
こちらは紙だんごを使ったモザイクアートです!来年開催される東京オリンピック成功を願って作りました


この作品は、花紙やトイレットペーパーを細かくちぎり、ボンドと水で混ぜ合わせたものをだんごにして色を付けたものを使ったモザイクアートです。大変な作業でしたが、みんなで一生懸命つくりました。


そしてこちらがヤクルト容器で作ったお城です!

回収したヤクルト容器の包装をひとつひとつ剥いて、組み合わせて装飾を施しました。


また、紙粘土で作ったかわいい装飾を施しています。よーく見てみてください!

【クリスマスリース・ビーズストラップ】
クリスマスが近いということもあり、みんなでクリスマスリースとビーズストラップを作りました!


クリスマスリースは、型紙に毛糸をぐるぐる巻いていき、思い思いに飾り付けをしました。皆さんの個性が色濃くでている作品です。
ビーズストラップは、敬老の日に作ってプレゼントしたものですが、とても良い出来だったので出展しました!
ビーズを糸に通すという細かい作業ですが、皆さん集中して作っていました。

【貼り絵】
日中の室内活動で作製している貼り絵です。普段の活動での成果を見て頂く為出展しました。
TVアニメやゲームのキャラクターから、プロ野球のロゴやマスコットなど、皆さんが好きなものを形にしていきました。



見て頂いた方たちからは、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。来場くださいました皆さま、本当にありがとうございました。来年も、皆さんで楽しく作ったものを出展させて頂きたいと思っています。
