2017年11月01日
〜こんにちは放課後等デイサービス&児童発達支援『るんるん・にこにこ・わくわく』です。〜
蔦の葉っぱが少しずつ赤くなり、朝晩の気温も冷えてきて、めっきり秋が深まってきましたね。
児童部では気持ちのよい秋晴れの中、近隣の公園にお出かけすることが多くなりました。
風に吹かれて舞っていく葉を見て大きな声を出したり、コスモスを見て指差したり、秋をいっぱい感じていますよ。
るんるんでは春にむけてチューリップの球根も植え始めました。

シャベルで穴を掘ったり、プランターの土の中に、とんがり頭を上にして球根をそっと入れることなど、力加減が難しいけれど、スタッフと一緒にお喋りしながら上手に入れてくれています。



昨日のハロウィンではトンガリ帽子を被ったり、ドレスを着たり、アンパンマンになったり、にぎやかな仮装も楽しみ可愛かったです。




わくわくさんは仮装をしながら事務所や高齢者さんなど色んな場所に行ってお菓子をもらったようですよ。


活き生きネットワークでは、日中、赤ちゃんから高齢者さんまでの様々な仲間が過ごしているので、みんなでワイワイと交流ができて、とてもいい場面が見られ、とてもほっこりしていいなあと思います。
さあ、明日から11月、近隣の駿府城公園で大道芸が始まったり、
12月にはクリスマスがあり子ども達が楽しみな季節になりますね。
手洗い、うがいをしっかりして、感染予防に十分気をつけながら、季節の行事を目一杯楽しんでいきたいと思います。
どこかで見かけたらぜひ声をかけてくださいね。
児童部では気持ちのよい秋晴れの中、近隣の公園にお出かけすることが多くなりました。
風に吹かれて舞っていく葉を見て大きな声を出したり、コスモスを見て指差したり、秋をいっぱい感じていますよ。
るんるんでは春にむけてチューリップの球根も植え始めました。
シャベルで穴を掘ったり、プランターの土の中に、とんがり頭を上にして球根をそっと入れることなど、力加減が難しいけれど、スタッフと一緒にお喋りしながら上手に入れてくれています。

昨日のハロウィンではトンガリ帽子を被ったり、ドレスを着たり、アンパンマンになったり、にぎやかな仮装も楽しみ可愛かったです。
わくわくさんは仮装をしながら事務所や高齢者さんなど色んな場所に行ってお菓子をもらったようですよ。
活き生きネットワークでは、日中、赤ちゃんから高齢者さんまでの様々な仲間が過ごしているので、みんなでワイワイと交流ができて、とてもいい場面が見られ、とてもほっこりしていいなあと思います。
さあ、明日から11月、近隣の駿府城公園で大道芸が始まったり、
12月にはクリスマスがあり子ども達が楽しみな季節になりますね。
手洗い、うがいをしっかりして、感染予防に十分気をつけながら、季節の行事を目一杯楽しんでいきたいと思います。
どこかで見かけたらぜひ声をかけてくださいね。