2025年04月11日

卒園式

こんにちは。児童発達支援のびっこハウスですface01
3月31日、桃の花が満開の中、喜楽庭にて卒園式が行われました。会場は高齢者さんや成人さんが作ってくれた輪飾りやお花を飾りとても華やかに素敵になりました。そんな中、親御さんや高齢者さん等大勢の職員に見守られて今年度は5名の子ども達が巣立っていきました。emoji49
当日の天気予報は曇り…。emoji17
少し寒い日でしたが、子ども達が大好きだった想い出深いお庭でやりたいと準備をしました…が、なんと開始前に突然の雨…。emoji19
急遽、カーポートの下に会場を変更し、レッドカーペットを敷き直すことにしました。お家の方と距離が近くなりちょっぴりテンションが上がってしまうかな?と心配しましたが、職員がしっとりとしたピアノの曲を弾きだすと、いつもと違う雰囲気が分かり厳かに入場した子ども達です。
卒園式

先ずは高齢者さんの開式の言葉。その後、皆んなで「のびっこハウスのうた」を歌いました。
卒園式卒園式

そしていよいよ卒園証書授与。自分の名前を呼ばれたら、どの子も大きな声でお返事ができ、堂々とレッドカーペットの上を歩き、証書を受け取り頭を下げ挨拶ができました。その姿に代表理事も途中、涙で言葉を詰まらせました。私達も立派に成長した姿をみて感慨深いものがあり目頭が熱くなりました。
卒園式

その後はおうちの方と共に記念品贈呈。プレゼントをもらってとってもうれしそうな子ども達でした。
卒園式

途中、子ども達にマイクを向けてインタビュー。
「あなたの好きなもの、得意なことはなぁに?」
「大きくなったら何のお仕事をしてみたい?」…等。みんなちゃんと決まっていて
「こうさく」「レゴ」、「ペット屋さん」「警察官」大きな声でしっかり応えていてカッコよかったです。「ぼくはママが大好きだからママと一緒の◯のお仕事がいい。」など可愛い応えにほっこりした場面もありました。この頃には緊張がだいぶとれて、笑顔が多くみられ、普段の子ども達の姿が見られました。
その後、手話と共に「にじ」の歌を歌いました。未来に向かって希望に満ち溢れている気持ちが伝わってきました。
卒園式 卒園式

その後は在園児からのプレゼント。
いつも元気な姿ばかりみせていた在園児さんが、真剣な眼差しで「いつもあそんでくれてありがとう!」「◯ちゃん、おめでとう!」と上手にキーホルダーを手渡してくれました。温かな場面に目頭をハンカチで押さえる親御さんもいました。
卒園式

最後はのびっこハウスの職員からの絵本「みんなおおきくなった」と、「みんなともだち」のパネルシアターのプレゼント!172
のびっこハウスにいるお友達が全員登場してじっくり見てくれた子ども達です。
卒園式

終わりに、ご父兄からも素敵なお言葉をいただき、無事、閉式となりました。1時間もの長い式でしたが上手に参加して素晴らしかったです。退場は先生方みんなでアーチを持ち"ドキドキドン一年生"の曲と共に親子で手を繋ぎ、笑顔や握手等でアーチをくぐり終了となりました。face22
卒園式

みんなとの楽しかったたくさんの想い出はのびっこハウスの最高の宝物、いつまでも忘れません。どうぞ小学校に行っても元気いっぱい!笑顔いっぱいに過ごしてくださいね。ずっと応援しています。今までありがとう!178
卒園式



Posted by 活き生きネットワーク  at 16:37 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
卒園式
    コメント(0)