2016年10月03日
消防団の活動(防災訓練)に参加しました
~消防団の活動(防災訓練)に参加しました~
7月から活き生きネットワークのスタッフ2名
が静岡市消防団第6分団に入り、活動
に参加しています。

10月2日(日)は、喜楽庭
のある長谷町の防災訓練を行いました。
地域の方々も多く参加してくださり、消火器の使用方法について、また放水の仕方に
ついて、分団員の指導のもと地域の方々と学んできました
。
午前中だけでしたが、皆さん「やっぱり実際に体験してみないとわからないものね」な
どとおっしゃっていて、良い経験になったようでした
。
また、地域の方々も「活き生きネットワーク」の私が消防団にいるのを見つけて、近寄
ってきて話しかけてくださり、「いつから入ったの?」「入ってくれて嬉しいわ」と言って
くださったのが、この分団に参加して本当に良かった、と感じた一時でした
。
これからも地域の皆さん、消防団の皆さんと、この地域の防災のため頑張っていきた
いと思います。よろしくお願いします。
7月から活き生きネットワークのスタッフ2名

に参加しています。

10月2日(日)は、喜楽庭

地域の方々も多く参加してくださり、消火器の使用方法について、また放水の仕方に
ついて、分団員の指導のもと地域の方々と学んできました

午前中だけでしたが、皆さん「やっぱり実際に体験してみないとわからないものね」な
どとおっしゃっていて、良い経験になったようでした

また、地域の方々も「活き生きネットワーク」の私が消防団にいるのを見つけて、近寄
ってきて話しかけてくださり、「いつから入ったの?」「入ってくれて嬉しいわ」と言って
くださったのが、この分団に参加して本当に良かった、と感じた一時でした

これからも地域の皆さん、消防団の皆さんと、この地域の防災のため頑張っていきた
いと思います。よろしくお願いします。
2016年10月01日
静岡市緊急サポートセンター 登録会&交流会を行いました
~静岡市緊急サポートセンター 登録会&交流会を行いました~
大雨
で足元の悪い中、総勢37名の方が遊びに来てくれました。
そのうち6名の方が新規登録をして下さり、同時進行で行われた交流会にも参加してくれました。
なかなか普段は会わない会員さん同士ですが、同じ世代のお子さんを持つママたちにとっては
日頃の悩みごとや困りごとは同じなようで、会話が弾んでいました
。


新規登録される方たちは、サポートをどうやって使うのか、どういう人が来てくれるのか、不安な方
たちもいましたが、まかせて会員さんの顔やお話を直接聞くことで安心されていました
。
また今回から、緊急サポートセンター医療アドバイザーの野島先生による「子育て相談会」も同時
開催しました。「病院に行くほどではないけれど、ちょっと気になることがある・・・」という方が、「心
配だったので聞けて良かった」とお声をいただきました。(6名の相談がありました。)



絵本の読み聞かせや
、子どもたちによるお菓子つかみ競争にダンス
と内容たくさんでしたが、
皆さん笑顔がたくさん見られ、楽しそうにしていました。
参加して下さった会員の皆さん、区役所の担当者さん、ありがとうございました
。

次回は平成29年3月11日を予定しています。皆さんの参加をお待ちしています
。
大雨

そのうち6名の方が新規登録をして下さり、同時進行で行われた交流会にも参加してくれました。
なかなか普段は会わない会員さん同士ですが、同じ世代のお子さんを持つママたちにとっては
日頃の悩みごとや困りごとは同じなようで、会話が弾んでいました

新規登録される方たちは、サポートをどうやって使うのか、どういう人が来てくれるのか、不安な方
たちもいましたが、まかせて会員さんの顔やお話を直接聞くことで安心されていました

また今回から、緊急サポートセンター医療アドバイザーの野島先生による「子育て相談会」も同時
開催しました。「病院に行くほどではないけれど、ちょっと気になることがある・・・」という方が、「心
配だったので聞けて良かった」とお声をいただきました。(6名の相談がありました。)

絵本の読み聞かせや


皆さん笑顔がたくさん見られ、楽しそうにしていました。
参加して下さった会員の皆さん、区役所の担当者さん、ありがとうございました

次回は平成29年3月11日を予定しています。皆さんの参加をお待ちしています
