2015年01月29日
喜楽庭成人部だより
1月29日(木)成人部の料理実習日です。
何ができるかな

何ができるかな
楽しみ
じゅるる~

食材の下ごしらえ中

ナベが出てきました ご飯をうちわでパタパタ

今度は玉子焼き? 野菜を切って何の材料かな?

野菜をナベで煮込みます ご飯と具材を型の中に

デザート作り「もも」「みかん」 バナナも入ります

玉子を割って お汁の中に

できた
押しずし&筑前煮 ホウレンソウと玉子のお汁 デザートにフルーツポンチ

みんなでいただきま~す

3時のおやつは小倉パンケーキ
みんなで
楽しく作った「お昼ご飯」と「3時のおやつ」とっても美味しそうでした
じゅるる~







食材の下ごしらえ中
ナベが出てきました ご飯をうちわでパタパタ
今度は玉子焼き? 野菜を切って何の材料かな?
野菜をナベで煮込みます ご飯と具材を型の中に
デザート作り「もも」「みかん」 バナナも入ります
玉子を割って お汁の中に
できた





みんなで



2015年01月29日
喜楽庭だより
1月27日(火)朝方までの雷雨
がうそのように晴れわたり
ぽかぽか陽気になりました。
久しぶりに城北公園に
お散歩
お散歩

公園の梅の蕾も膨らみ
池ではカモたちが楽しそうに水遊びしている姿に時間を忘れて見とれていました。
公園を見渡せる少し高い所からは「雪をたくさん被った
富士山」が見えみんな感激
拍手! 拍手! 


城北公園にお散歩です 梅の蕾も膨らみました


水浴びが楽しそうです ハトも陽気につられて日向ぼっこ


桜の木の間に富士山 散歩の後はやっぱり喜楽庭「足湯」です



久しぶりに城北公園に




公園の梅の蕾も膨らみ

公園を見渡せる少し高い所からは「雪をたくさん被った



城北公園にお散歩です 梅の蕾も膨らみました
水浴びが楽しそうです ハトも陽気につられて日向ぼっこ
桜の木の間に富士山 散歩の後はやっぱり喜楽庭「足湯」です
2015年01月19日
喜楽庭に春の足音
つぼみが膨らみ始めました お客様のめじろ
めじろの昼食 ひよ鳥も昼食
1月16日(金)昨日の雨もあがり今日は暖かな日和になりました。

早春を彩る梅花、喜楽庭の梅の木の小さな蕾がピンク色に色づいてきました春がすぐそこまで来ていることを
感じさせます。

梅の木には鳥たちのためにみかんを刺してあります「めじろ」や「ひよ鳥」たちが美味しそうに食事をしている
ところを高齢者さんが嬉しそうな顔で見ていると、スタッフも心が和みます。

2015年01月14日
成人部だより
1月9日(金)葵小学校のお友達にお誘いを受け成人部のみんなが1年の健康を願うどんどん焼きに
参加しました。
学校に着くと先生とPTAのお母さんが作って下さったお汁粉を教室でいただきました。美味しいかった

校庭では葵小学校のお友達の「木遣り」にはじまり「あおい太鼓」が行われ、日本の伝統文化を感じて
気持ちがスッキリしてとてもおめでたい気持ちになりました


成人部のみんなも太鼓の大きな音に驚きながらも大きな拍手を送っていました。
みんなが持寄ったお正月飾とダルマが積み上げられ、6年生のお友達3人が1年の目標を誓い
さあ!着火です火勢は瞬く間に強まり校庭いるみんなも暖かくなりました。
葵小学校のお友達と成人部のみんなは何をお願いしていたんでしょうか?管理人の私は昔は
どんど焼きの中にさつまいもを入れて焼き芋にしたことを思い出し、お正月の伝統文化がいつ
までも受け継がれることをお願いしました。

葵小学校のお友達、先生PTAのお母さんお父さんありがとうございました。
お汁粉とっも美味しかったです。


どんどん焼きをみて体も心も温かくなりました来年も楽しみにしています。
それから「木遣り」「お囃子」を今年の浅間神社のお練りで披露すると聞きました頑張って下さい。
2015年01月08日
新年 喜楽庭だより
1月6日(火) 喜楽庭にて大道芸人 ととさん による高齢者さん、成人部さん合同のレクレーション
が行われました。
司会の まささん の拍子木で はじまり はじまり ~~
オープニング芸は番傘の上で球回し、 スゴイ! 傘の上で玉がグルグル回っていると思いきや、
実は「小さなくす玉」がパカッと割れて「あけましておめでとうの短冊が出現」にみんなビックリ拍手喝さい!
つかみはサイコウ!
ひもを使ったマジック・コマ回しと続き、圧巻は刀の上を綱渡り。
見ている皆さんも緊張しているようでした。
次は ととさん 18番の南京玉すだれ。 ととさん の掛け声に合わせ さて・さて・さて は南京玉すだれ
手拍子をいれて大盛り上がり、あっという間に1時間が過ぎ、最後は ととさん 最新作バルンアート
いぬ・カメ・ヒツジ・ウサギ・キリン・・・・・etc.高齢者さん、成人部さんのリクエストに応えて全員に
プレゼントして下さいました。
ととさんの芸と話芸に心か゜温まった一日でした。
ととさんお疲れ様ありがとうございました。
2015年01月06日
明けましておめでとうございます!
1月5日(月) 今年初めの初詣の日です!
毎年、仕事始めの日にみんなで歩いて浅間神社に行き、ご祈祷していただきました
会社が安東にあると歩いて行ける!ありがたいです。
お天気も良く、ご祈祷も神聖な感じ。う~んなんだかいい事ありそう
事務所に戻りつつ、それぞれにお守りを購入したり、じゃがバタを食べたり(笑)
私はチョコバナナを食べて、毎年何となく買っている破魔矢(小) 2千円と子どものお守りを購入。
(今まであったのか、白と紅どちらにしますかと聞かれ迷いつつ紅を購入)
その後、新年初めの恒例の会議を行いました。
1年間の活き生きの行事すべての日にちを決め、スタッフ全員が今年の仕事の抱負や目標を紙に書き、語りました。
新入社員もみんな、それぞれが自分の役割や責任を感じ、意識を持っていることが伝わりました
*3月には14日(土)にもちつきフリーマーケットがありますので是非遊びに来てくださいね
今年はどんな年になるのか分かりませんが、皆さまにとって楽しく健康に素敵な1年になることを願っております
今年もどうぞよろしくお願いいたします

今年も頑張ります!


恒例の会議。ぎゅうぎゅう。 喜楽庭のもちの木もチョキチョキ。
毎年、仕事始めの日にみんなで歩いて浅間神社に行き、ご祈祷していただきました

会社が安東にあると歩いて行ける!ありがたいです。
お天気も良く、ご祈祷も神聖な感じ。う~んなんだかいい事ありそう

事務所に戻りつつ、それぞれにお守りを購入したり、じゃがバタを食べたり(笑)
私はチョコバナナを食べて、毎年何となく買っている破魔矢(小) 2千円と子どものお守りを購入。
(今まであったのか、白と紅どちらにしますかと聞かれ迷いつつ紅を購入)
その後、新年初めの恒例の会議を行いました。
1年間の活き生きの行事すべての日にちを決め、スタッフ全員が今年の仕事の抱負や目標を紙に書き、語りました。
新入社員もみんな、それぞれが自分の役割や責任を感じ、意識を持っていることが伝わりました

*3月には14日(土)にもちつきフリーマーケットがありますので是非遊びに来てくださいね

今年はどんな年になるのか分かりませんが、皆さまにとって楽しく健康に素敵な1年になることを願っております

今年もどうぞよろしくお願いいたします

今年も頑張ります!
恒例の会議。ぎゅうぎゅう。 喜楽庭のもちの木もチョキチョキ。