2020年06月25日

喜楽園成人部☆近況報告!

皆さんこんにちは!喜楽園成人部です☆
新型コロナウイルスで色々と大変な世の中ですが、喜楽園の皆さんは毎日元気に通って下さっています。喜楽園でも手指消毒や手洗いうがい・ソーシャルディスタンスの確保など、出来る限り対策しています。

手洗いも丁寧にやってます!




テーブルにもアクリル板を取り付けて感染防止しています。




それでは最近の活動のご紹介をいたします!

5月末に10年近く活躍していた黄色いパッソ(送迎車)がその役目を終えました。最後に成人部の皆で丁寧に洗車をしました。
いままでお世話になりましたface13

ピッカピカにしました☆




さて、静岡も梅雨入りして雨の日が増えてきました。大好きな散歩に行けない日はグループに分かれて貼り絵音楽活動色々なゲームをやって過ごしています。
集中して貼り絵をしています…!



好きな音楽に合わせて楽器を演奏♪思わず踊り出す利用者さんも…icon06



新聞記事から答えを探し出すゲーム。難しかったですface16




調理実習も普段以上に衛生面を考慮して行っています。
先日はおやつとしてピザトーストを皆で作りました。とても美味しくできました!

「たまねぎってどこまで剥けばいいのかな?」



ピザだったらトマトは外せませんよね!




できました~!




私たちはこれからも利用者さん達と一緒に安全に楽しくをモットーに活動していきたいと思っています。
以上、喜楽園・成人部でした!






  


Posted by 活き生きネットワーク  at 13:04Comments(0)

2020年06月24日

いちご狩り楽しんだよ

こんにちは児童発達支援『のびっこハウス』&託児ルーム『エンジェルハウス』です。

みてくださ〜い!!
玄関先のイチゴ191が鈴なりで〜す♡

   

一人一人順番に摘んで、もう10個目156!!
子ども達は苺をとっても楽しみにしていて、毎日玄関先を出入りするたびに、葉っぱを持ち上げて覗きこんだり、おしゃべりがはずんだり、お水をあげたりして、微笑ましい光景がいっぱいでした。みんなとびっきり、いいお顔でしょう♡face02

   

実はこのイチゴ、近隣の方に去年苗をいただき、植えたものなんですよ。すごいでしょう♪ 
そこで、先日、みんなでお礼を言いに行ってきましたicon06

  

他にもお散歩先でお会いした方に鯉のぼりを見せていただいたり、動物のお人形を見せていただいたり、紫陽花を分けていただいたり、温かい出会いが生まれています172
   

昨今、核家族化で、様々な年齢の方と関わることが難しくなっていますが、安東地域の近隣の皆さまは本当に優しく、子ども達に愛を注いでくださり、嬉しく思います。どうぞ、また、にぎやかな子ども達を見かけましたら遠慮なくお声かけくださいねemoji02

そして今度は喜楽庭からトマトの苗を♪お隣の方からは朝顔の苗をいただきましたよ♪
トマトや緑のカーテンが出来るのが楽しみですemoji51





  


Posted by 活き生きネットワーク  at 09:31Comments(0)

2020年06月15日

新生活様式で楽しんでいます

こんにちは♪
皆さまいかがお過ごしですか。梅雨入りしemoji19、紫陽花が色とりどりに美しく咲き、目を楽しませてくれてますねface23

ようやく、コロナウィルス感染症の緊急事態宣言が解除され、皆さま少しだけホッとされてるのではないでしょうか。
今後は少しずつ通常の生活に戻り、再び子ども達や成人さん、高齢者さんが訪れ、活気ある日々に戻りますemoji02
そこで感染症予防について、今一度、職員で確認し、今まで以上に意識していこうと対策マニュアルをつくりました。icon12

まず、来所時は、お家から健康チェック表を持ってきていただき、自身の健康状態やご家族の健康状態について書いていただきます。
また来所時にはもう一度、健康管理(検温・顔色他)をチェックします。
それと共に、環境への安全千ェックをします。
職員のマスク着用はもちろんのこと、換気、消毒(遊具、テーブル、イス、スイッチ、ドアノブ、水道の蛇口など、手で触る場所)をこまめにします。また、遊び・活動・食事他、少人数にするために、時間差にしたり、食事の座席の配置を離したり、対面にはしないなど、できる限りの工夫をします。

ただ、今後の生活の中で、懸念しているのは、全ての利用者さんの今の発達に一番重要な"人との関わり"や"遊びや生活"の体験が減ってしまうことemoji07
どんな工夫をしたら、3密が避けられ、思いきり楽しめるようになるface02のか、職員一同頭をひねり、よいアイデアを出していけたらと思っております。

これから各部門で日常の様子を紹介します。おたのしみに175

154喜楽庭デイサービス
  
    
154喜楽園成人部
  

154わくわく
  

154るんるん
  

154にこにこ
  


154のびっこハウス
  

154エンジェルハウス
  






    


Posted by 活き生きネットワーク  at 09:59Comments(0)