2025年02月21日
節分の日に鬼がきたよ
こんにちは。児童発達支援「のびっこハウス」です。
喜楽庭のお庭の梅が満開になりとてもいい香りが漂っています
秋に子ども達が一人ずつ植えたチューリップも芽がひょっこりお顔を出し、散歩に行く前にお水をあげる子ども達です。冷たい日もまだありますが確実に春の足音が聞こえていますね。
さて、先日の節分の様子をお伝えしますね。
1週間前に鬼から大きな手紙が届きました

「鬼が来るの?」っと、ドキドキの子ども達・・・。
それまで絵本やお話を聞いて鬼のイメージが大きく膨らんでいる子ども達は怖いながらも鬼をやっつける作戦を練り様々なアイデアを出しました。
アルミを小さく丸めて硬いお豆を作ったり、
玄関や窓にヒイラギをつけたり、
ヒイラギのついた紐で通せんぼをしたり、
カーテンや玄関のかぎを閉め、隠れる場所も作りました。



当日、いよいよ鬼が登場すると、大泣きする子
、隠れる子
もいましたが、涙目になり後ずさりしながらも勇敢に豆を投げる子もいて
普段とは違う意外な子どもの姿を見ることができました。
最後に一人が「もういい子にします。」と言い出すと他からも「いい子になります。」「ぼくはいい子です。」等の声が聞かれ
、鬼とハイタッチをすると退散してくれました。
※鬼の写真はよく見えないように加工してあります。怖いからということにしておいてください(笑)


鬼をやっつけて、ホッとしていると隣りの部屋に、福の神からのプレゼントを発見しました。その中にはお菓子がいっぱい。みんなで幸せを仲良く分け合いましたよ。
怖かったけど、鬼を退治して一回り大きくなった子ども達。立春を過ぎだんだん暖かくなり、新年度に向けて一つ大きくなる喜びを感じるこの時期
。残りの2月、3月の1日1日を大切に過ごして行きたいと思います。
おまけ

喜楽庭のお庭の梅が満開になりとてもいい香りが漂っています

秋に子ども達が一人ずつ植えたチューリップも芽がひょっこりお顔を出し、散歩に行く前にお水をあげる子ども達です。冷たい日もまだありますが確実に春の足音が聞こえていますね。
さて、先日の節分の様子をお伝えしますね。
1週間前に鬼から大きな手紙が届きました


「鬼が来るの?」っと、ドキドキの子ども達・・・。
それまで絵本やお話を聞いて鬼のイメージが大きく膨らんでいる子ども達は怖いながらも鬼をやっつける作戦を練り様々なアイデアを出しました。
アルミを小さく丸めて硬いお豆を作ったり、
玄関や窓にヒイラギをつけたり、
ヒイラギのついた紐で通せんぼをしたり、
カーテンや玄関のかぎを閉め、隠れる場所も作りました。



当日、いよいよ鬼が登場すると、大泣きする子



最後に一人が「もういい子にします。」と言い出すと他からも「いい子になります。」「ぼくはいい子です。」等の声が聞かれ

※鬼の写真はよく見えないように加工してあります。怖いからということにしておいてください(笑)


鬼をやっつけて、ホッとしていると隣りの部屋に、福の神からのプレゼントを発見しました。その中にはお菓子がいっぱい。みんなで幸せを仲良く分け合いましたよ。
怖かったけど、鬼を退治して一回り大きくなった子ども達。立春を過ぎだんだん暖かくなり、新年度に向けて一つ大きくなる喜びを感じるこの時期

おまけ

