2017年03月31日

にこにこ&るんるん 音楽レクリエーション♪

3月最後の日
くすくすにて、"にこにこ""るんるん"合同で音楽レクリエーションを開催!!
"わくわく" のお友だちも飛び入り参加してくれて大にぎわい(*^^*)

①手あそびうた

「ニョキ!ニョキ!!ニョキ ニョキ ニョキ~↑↑」
周囲の注目をあびて、もじもじ恥ずかしくなる子や、にこにこ笑顔の子もみんなの立派な可愛いタケノコができました!

②絵本の読み聞かせ


"だるまさん""金魚"の登場にみんなビックリ
だるまさんのオナラに笑い声が(笑)
「金魚さんどこかな~」て探したね!

③くまさんくまさん


動物の不思議な動きに注目!!

④大合唱"みんなともだち""にこにこるんるん"


歌声とキーボードやトランペットの音で素敵なハーモニーが生まれました172

みんな音楽大好きface23
笑顔でリズムをとっていました♪

春休みの思い出がまた1つ増えましたface13icon12  
タグ :2017.3.31


Posted by 活き生きネットワーク  at 17:30Comments(0)

2017年03月30日

るんるん(重心)ホットケーキ作り☆

春休み企画!
ホットケーキ作りを行いました‼

まずは買い物からです。
近所のスーパーにレッツゴー172

買い物が楽しくて、にこにこ笑顔face25
おいしい大粒のイチゴを選んでくれました!!

さぁ、いよいよクッキング開始。
調理手順を一つ一つ確認しながら...(..)

卵をパカッ‼ 慎重に慎重に... 表情から緊張が伝わってきました。
卵の殻も入らず上手に割れましたemoji13

ホットケーキ粉をボールに入れて、ま~ぜまぜ
「おいしくなーれ♪」のおまじないface13178

ホットプレートの上で焼いて~...

「いち・に・さん!!」 ひっくり返しicon12


最後にみんなでわいわいとトッピング
どれにしようかな~と じっくり考えながら...


おいしいホットケーキの出来上がりface23



みんなでおやつにもぐもぐface18
笑顔いっぱい、自分で作ったホットケーキを食べて大満足face21
みんなで作って、みんなで食べて、とってもとってもおいしかったね♪  
タグ :2017.3.30


Posted by 活き生きネットワーク  at 17:30Comments(0)

2017年03月24日

にこにこ(重症心身障がい児対応)

~こんにちは。
放課後等デイサービス&児童発達支援の
『にこにこ』です。~

沈丁花やモクレン、水仙など色とりどりの花が咲いて、柔らかい春の香りが漂ってきました。
気候もよくなり、お散歩に行くにはとてもよい季節になりました。


『にこにこ』は、昨年、重症心身障がい児の二つ目の療育の場所となり、おかげさまで2月1日で無事、一周年を迎えることができました。
今では、朝から可愛い乳児さんの声が響き、放課後は学校から帰ってきた児童達が和やかに過ごし、とてもよい居場所になりました。

卒業式が済み、終業式が終わり、さあ、いよいよ春休み♪
放課後の児童達も朝から来所して、一日通して過ごす生活リズムになります。個々の体調に配慮して、一人一人の子どもの気持ちに寄り添いながら"友達と一緒は楽しい!"と思う活動をたくさん計画して笑顔の毎日にしていきたいと思います。
今後共どうぞよろしくお願い致します。


  


Posted by 活き生きネットワーク  at 13:48Comments(0)

2017年03月09日

3月9日の記事

2017年03月4日

喜楽庭で「もちつき&フリーマーケット」を開催しました。
前の晩までの雨も上がり快晴です!  春の訪れを感じる絶好のフリマ日和でしたicon01



 
本日の目玉は、梅の花の下での「餅つき」です。ベテランさんがつく杵のペタンという音に合わせた 「よいしょ!、よいしょ!」
で大盛り上がり。返しの女性スタッフも手を真っ赤にしながら、大健闘! icon10
そして、お餅丸め隊の出番で~す・・・からみ餅・きなこ餅、つきたてのお餅、ほんとにおいしいです
                   
入口では、かわいい女の子2人(小学校3年と4年)が出迎えです。手造りの手芸品、自作の小説、クッキーなど、
どれもが、かわいさいっぱいで即完売でしたicon12
お買い上げいただき、ありがとうございますicon01    

恒例のちらし寿司・焼きそば・ちぢみ・フランクフルトなどスタッフの笑顔がお出迎えです。icon01
色々な美味しい香りにどれにしようか迷ってしまいますicon14
 


10時半からは、待ちに待ったお餅つき!
アグリロード美和代表の海野フミ子さんの熟練の技をスタッフに教えていただきスタートですicon09
「よいしょ♪」icon14の掛け声とともにたくさんの方々と一体となったお餅つきです。
「昔ながらのお餅つきで、子どもの頃を思い出すね」という声も聞かれました。
つきあがると、待ってましたとばかりにあっという間に行列がface08丸めたりするスタッフも総動員です。
出来立てをほおばって「おいしいね♪」face18という笑顔が嬉しかったです。



お部屋に入るとフリマコーナーです。洋服・日用品コーナー、子どもコーナーに加え、バルーンアート、
マッサージコーナーもお目見えしました。温かな豚汁、お汁粉、うどんもほっかほっかで、好評をいただきましたicon28



小さな赤ちゃんから、高齢者さん、障がい者さんとそのご家族、ご近所さんや地域の方々も
大勢お越しいただき、みなさん笑顔でくつろいで過ごされていらっしゃりとても嬉しく感じましたface23

フリマにお品を寄付してくださった方、もちつきや売り子のお手伝いをしてくださった方々、 本当に
ありがとうございましたface05
皆さんのおかげで、ウキウキする春気分を満喫しながら、温かな気分での交流を深めることができました。
次回の喜楽庭まつりは、11月25日(土)に予定しています。またお会いできるのを楽しみにしていますemoji01

  


Posted by 活き生きネットワーク  at 15:18Comments(0)