2013年05月29日
平成25年度交流会を行いました。
5月25日(土)、通常総会の後、交流会が行われました。
会場はラペック静岡。
乳児から高齢者さんまで総勢100人
たくさんの方が参加してくださいました。
オープニングは原口朋丈さんによる和太鼓です

迫力あるステージでした

にっこり座さんの人形劇は、子ども達が夢中になっていました

どの子も身を乗り出して見ていましたよ。


その後、行われた各部署による自己紹介&出し物。
AKB48ならぬIKI48、あたりまえ体操やアルソック体操・・・
手作りの出し物で、皆さん楽しんでいただけたのではないでしょうか

さぁ
交流会の大目玉、くじ引き大会
豪華賞品に皆ワクワクドキドキ♪♪
当たった方は、ラッキーでしたね

最後は皆で「世界に一つだけの花」を合唱し、記念写真をパチリ。
とっても良い顔してますね

来年度も、多くの方々の参加をお待ちしております
会場はラペック静岡。
乳児から高齢者さんまで総勢100人


オープニングは原口朋丈さんによる和太鼓です


迫力あるステージでした

にっこり座さんの人形劇は、子ども達が夢中になっていました


どの子も身を乗り出して見ていましたよ。
その後、行われた各部署による自己紹介&出し物。
AKB48ならぬIKI48、あたりまえ体操やアルソック体操・・・
手作りの出し物で、皆さん楽しんでいただけたのではないでしょうか

さぁ


豪華賞品に皆ワクワクドキドキ♪♪
当たった方は、ラッキーでしたね

最後は皆で「世界に一つだけの花」を合唱し、記念写真をパチリ。
とっても良い顔してますね

来年度も、多くの方々の参加をお待ちしております

2013年05月24日
今日のレクは・・・
5月24日、喜楽庭にて小川伸也くんによるレクが行われました。
まずは、お手玉を使ってのウォーミングアップ。
高齢者さんもお手玉を持って、全身運動です。
「それ、それっ」と色とりどりのお手玉が投げ上げられると、皆さんのお顔も
ニコニコ笑顔でした
休憩の後は、伸也くんがマジシャンに
1本のロープが切れたりくっついたり輪っかになったり・・・

私も写真を撮り忘れるほど、その不思議な光景に見入ってしまいました。
続いては、トランプマジックです。
華麗なトランプ裁きにびっくりでした
一瞬で絵柄が変わるたびに、高齢者さんから「お~
」の声。


伸也くん、新しいマジックを習得するため、練習中だということです
次回のマジックショーが楽しみですね
* 小川伸也くんは、ネフローゼ症候群で、22年間 入退院を繰り返しています。
以前、支援していただいて新しい治療を試しましたが、成果は得られませんでした。
また再来週から、副作用の強い治療を始めることになりました。
病気と闘っている伸也くん、笑顔で明るく頑張っています。
まずは、お手玉を使ってのウォーミングアップ。
高齢者さんもお手玉を持って、全身運動です。
「それ、それっ」と色とりどりのお手玉が投げ上げられると、皆さんのお顔も
ニコニコ笑顔でした

休憩の後は、伸也くんがマジシャンに

1本のロープが切れたりくっついたり輪っかになったり・・・
私も写真を撮り忘れるほど、その不思議な光景に見入ってしまいました。
続いては、トランプマジックです。
華麗なトランプ裁きにびっくりでした

一瞬で絵柄が変わるたびに、高齢者さんから「お~

伸也くん、新しいマジックを習得するため、練習中だということです

次回のマジックショーが楽しみですね

* 小川伸也くんは、ネフローゼ症候群で、22年間 入退院を繰り返しています。
以前、支援していただいて新しい治療を試しましたが、成果は得られませんでした。
また再来週から、副作用の強い治療を始めることになりました。
病気と闘っている伸也くん、笑顔で明るく頑張っています。
2013年05月14日
「静岡気分」に掲載されました。
“静岡市緊急サポートセンター”が、広報『静岡気分』に掲載されました

緊急サポートセンターを皆さんに知ってもらうため、保育園にチラシを配ったり、登録会を開催したり・・・
周知活動を行っていますが、まだまだ知らない方も多いようです。
今回『静岡気分』に掲載された記事が、育児中のお母さん達の目に止まったようで、
今日の午前中だけで、5件の問い合わせがありました
そして、「サポートしたいです!」という方からの問い合わせも2件あり・・・
今日は緊急サポートセンターの電話が本当によく鳴りました
嬉しいことです。
広報の力ってすごいな~
と思いました。
緊急サポートを利用するには、事前登録が必ず必要です。
いざという時にスムーズにサポートができるように、子育て中の方にはどんどん登録して欲しいです。
サポートしてくださる方も、ぜひ登録をお願いします
登録無料、事前に登録していないと利用できません

緊急サポートセンターを皆さんに知ってもらうため、保育園にチラシを配ったり、登録会を開催したり・・・
周知活動を行っていますが、まだまだ知らない方も多いようです。
今回『静岡気分』に掲載された記事が、育児中のお母さん達の目に止まったようで、
今日の午前中だけで、5件の問い合わせがありました

そして、「サポートしたいです!」という方からの問い合わせも2件あり・・・
今日は緊急サポートセンターの電話が本当によく鳴りました

嬉しいことです。
広報の力ってすごいな~

緊急サポートを利用するには、事前登録が必ず必要です。
いざという時にスムーズにサポートができるように、子育て中の方にはどんどん登録して欲しいです。
サポートしてくださる方も、ぜひ登録をお願いします

登録無料、事前に登録していないと利用できません
2013年05月01日
音楽イベントが行われました。
ゴールデンウィーク
日本中あちらこちらでイベントがありますね。
昨日は、活き生きネットワークでも、音楽のイベントが開かれました!!
午前。
喜楽園成人部に、リラクゼーションとリハビリのため、“音楽療法”の先生が来てくれました

エンジェルハウスの子ども達も参加しました。手遊びと、鈴・タンバリン・マラカスを使った合奏で、
皆さんのとてもにこやかな表情が見られました☆
音楽の中で過ごし、気持ちの良い時間になったと思います。

NPO法人ミュージック・コミュニティーネットワークの小林紀子さん、高橋慶子さん、
ありがとうございました
午後。
デイサービス喜楽庭では、「いきいきBand」による音楽レクリエーションを行いました。
バンド活動は1年ぶり
4人のメンバーが、高齢者さん・成人部の皆さんと一緒に楽しい時間を
過ごしました

「みかんの花咲く丘」「東京のバスガール」「ここに幸あり」などの懐かしのメロディーに
高齢者さんも笑顔
お茶休憩の後は、インストラクター長網さんのリードで伴奏に合わせて身体を動かしたり、
バンドメンバー・コーチャンによる「ろくでなし」の披露で大笑いしたり、とっても盛り上がりました
歌声を披露して下さった、中村さん増田さん、ありがとうございました


昨日は、活き生きネットワークでも、音楽のイベントが開かれました!!
午前。
喜楽園成人部に、リラクゼーションとリハビリのため、“音楽療法”の先生が来てくれました

エンジェルハウスの子ども達も参加しました。手遊びと、鈴・タンバリン・マラカスを使った合奏で、
皆さんのとてもにこやかな表情が見られました☆
音楽の中で過ごし、気持ちの良い時間になったと思います。
NPO法人ミュージック・コミュニティーネットワークの小林紀子さん、高橋慶子さん、
ありがとうございました

午後。
デイサービス喜楽庭では、「いきいきBand」による音楽レクリエーションを行いました。
バンド活動は1年ぶり

過ごしました

「みかんの花咲く丘」「東京のバスガール」「ここに幸あり」などの懐かしのメロディーに
高齢者さんも笑顔

お茶休憩の後は、インストラクター長網さんのリードで伴奏に合わせて身体を動かしたり、
バンドメンバー・コーチャンによる「ろくでなし」の披露で大笑いしたり、とっても盛り上がりました

歌声を披露して下さった、中村さん増田さん、ありがとうございました
