2018年05月30日

こんにちわ!喜楽園です。みんなで動物園に行ってきました☆

2018年5月25日

こんにちは喜楽園です
先週の金曜日に喜楽園の皆さん、のびっこ、エンジェル、わくわく、にこにこの子供たち、総勢20名で「日本平動物園」に行ってまいりました。
天候に恵まれ、晴れて日差しがありましたが、風の気持ちいい1日でしたemoji15

入園してみんなですぐに写真撮影face14




そのあとは、みんなでレッサーパンダのエリアから・・・emoji10icon14icon14


残念ながら、レッサーパンダは眠っていました・・・face15

お猿さんのエリアでは、生まれたばかりのお猿さんがいてとてもかわいかったですface23


 
  
こちらは、アザラシとシロクマのエリア・・・
キャーーーーicon06すごーーーーいemoji02と声を上げながら見ていましたface25


シロクマと並ぶ場面も・・・・迫力満点ですface16


半分まわってから、みんなでお弁当をたべましたemoji28
 


後半はぞうのエリアから・・・
写真を撮ろうとすると丁度こちらを見てくださいましたface25
 


そしてこんな動物たちの写真も取れました(笑)


みんなでたくさん笑って、たくさん楽しんだ充実感のある1日と
なりましたicon12 
  


Posted by 活き生きネットワーク  at 17:55Comments(0)

2018年05月16日

〜こんにちは♪放課後等デイサービス&児童発達支援

〜こんにちは♪放課後等デイサービス&児童発達支援『わくわく』(知的障がい児対応)『るんるん』『にこにこ』(重症心身障がい児対応)です!~

新緑のまぶしい季節になりました。緑が鮮やかでとても気持ちがよいですね。
いつも散歩に行く城北公園では"なんじゃもんじゃ"が見事に開花してお花見の方がたくさん訪れていました。 









その後もツツジ、薔薇、緑の木々、ツバメの飛ぶ姿など、自然から季節の移り変わりを教えてもらいました。








くすくす施設には玄関口にこいのぼりを飾りました。皆で上を見上げては、指差しをしたり、こいのぼりのうたを歌ったり、お喋りが広がりましたよ。

 

新学期になり、担任の先生や教室の場所や人などの環境が変わりました。ゴールデンウィークもあり、長いお休み明けでどうしても生活リズムが崩れ、疲れてウトウトしたり、涙になるなどちょっぴり不安定な姿も見られます。

『るんるん』や『にこにこ』(重症心身障がい児対応)では、医療的なケアがある子ども達が学校でケアの引き継ぎをするために、保護者は学校の別部屋で待機待ちをします。
大変な時期ですので、親子のペースでゆっくりと生活リズムをつかみ、また落ち着いて楽しんで生活できることを応援していきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。

















  


Posted by 活き生きネットワーク  at 17:50Comments(0)