2015年05月16日
2015年5月14日くすくすスタッフ研修会をしました。
静岡市発達支援センター「きらり」より主任支援員の稲葉俊彦氏をお迎えして「発達障害の理解と支援」につい
て研修をくすくすでおこないました
。
スタッフ皆で発達障害について改めて学び、共通理解をして色々な事例を検討しとても有意義な時間となりました
。
早速また明日からのデイサービスの場で生かせていけたらいいなあっと思いました
。
静岡市発達支援 センターきらりの稲葉俊彦さん、お忙しいなかありがとうございました
。


て研修をくすくすでおこないました

スタッフ皆で発達障害について改めて学び、共通理解をして色々な事例を検討しとても有意義な時間となりました

早速また明日からのデイサービスの場で生かせていけたらいいなあっと思いました

静岡市発達支援 センターきらりの稲葉俊彦さん、お忙しいなかありがとうございました

2015年05月16日
2015年5月14日福祉職の魅力発見ツアーが始まりました
福祉職の魅力発見ツアーが静岡市で行われ28名が参加されました

午前の部は、アイセル21で杉本代表と長倉さんが福祉介護分野の仕事に ついて、福祉職の分野が広い事、
個性や得意技を活かして、誰もが何か出来るはずであること、そして「何より笑顔と元気が大事!」等、お二人の
経験を踏まえた熱い思いが語られました

そのあと、看護師の市川さんより、元気になる回復方法や笑顔を導く方法について一緒に練習です

午後の部は職場見学です!高齢者施設「てるてるエルマーナ(㈲」生陽会)」さんを見学させていただきました

見学先では、代表の山本さんや転職して働いている職員さんからのお話を聞いたり、立ち上がり介助や声掛け
などの交流体験もしました。みなさん、やりがいのある仕事であることを楽しく体験しました。

移動車内では、職員による転職の話や、介護職の良さなどの話を聞きながら、アイセル21に戻りました。
県雇用推進課の担当者である佐藤さんから「厳しい雇用情勢の中、福祉介護分野の求人は高く、ぜひ多くの方に就業する
きっかけとして欲しい」。と主催者側からのお話をしてくださいました

そして、しジョフステーション平山さん・後藤さん、福祉人材センター寺澤さんからセンター登録のご案内。
最後に、 一日を通しての感想や就活の振り返りをしていただき、面談したあと修了証をお渡ししました。
無駄のない充実した内容で福祉職に興味が湧いた・・との声を多くいただきました。

この事業は11月17日まで県内の中部・東部・西部の3ヶ所で計21回行われます。
てるてるエルマーナ、ジョフステーション、福祉人材センターのみなさま、お忙しい中本当にありがとうございました

2015年05月08日
2015年05月08日 くすくすに新しいお部屋ができました





11時からの引き渡し式では、施工してくださった㈱ホームアシスト清水康行社長、・杉本彰子理事長・市川博子看護師がテープカットをしました




そして、施設で働くスタッフが心ひとつに安全祈願の「くすだま」です

ウッドデッキのある明るいかわいらしい部屋ができ、子ども達の笑顔が溢れるスペースとなるよう活用させていただきます。
たくさんの方々にご寄附をいただきましはたことを改めてお礼申しあげます

感謝・感謝です!
大切に使わせていただきます
