2017年07月19日
7月17日 海の日
もう梅雨明けしそうなお天気ですね
17日の『海の日』の喜楽庭は、とっても賑やかな一日でした
午前中は半年に一度くらいお願いしている いなせの会さんが来てくださり、
今回も盛り沢山の演目で、とても楽しませていただきました
富山の伝統的な盆踊り『おわら風の盆』で始まり、
実際、地元の方たちが着ておられるという浴衣で披露して下さいました!!

お次は小春さんのマジックです
ノリノリの音楽に合わせて、次々に繰り出されるマジックに
『え~何で!?』の連続



お馴染み『マドロスさぶちゃん』の衣装は
二十歳の頃から〇十年着ていらっしゃるという衣装らしく
何十年もスタイルが変わらないという事に驚きました


芳柳流の日舞のしっとりとした踊りにウットリとし
おかめとひょっとこのひょっとこの動きに笑い(≧▽≦)♪
最後は木遣の真鶴式で威勢よく締めていただきました




暑い中、いなせの会の皆さんの元気をいただき、
たくさん楽しませていただきました
そして午後は、
午後は、阿波踊りの会さんが大勢来て下さいました

威勢の良い掛け声で始まった阿波踊り
音楽に合わせて踊る姿を見ていると、自然と体が動き出し
子供も大人も目を輝かせて見入っていました



ヤットサー・ヤットサーの掛け声で、皆で輪になり
♪ 踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々 ♪
スタッフも一緒に踊っちゃいました


最後は、記念撮影でパシャ

阿波踊りの会の皆様、
本当にありがとうございました
また来てください



17日の『海の日』の喜楽庭は、とっても賑やかな一日でした

午前中は半年に一度くらいお願いしている いなせの会さんが来てくださり、
今回も盛り沢山の演目で、とても楽しませていただきました

富山の伝統的な盆踊り『おわら風の盆』で始まり、
実際、地元の方たちが着ておられるという浴衣で披露して下さいました!!
お次は小春さんのマジックです

ノリノリの音楽に合わせて、次々に繰り出されるマジックに
『え~何で!?』の連続


お馴染み『マドロスさぶちゃん』の衣装は
二十歳の頃から〇十年着ていらっしゃるという衣装らしく
何十年もスタイルが変わらないという事に驚きました


芳柳流の日舞のしっとりとした踊りにウットリとし

おかめとひょっとこのひょっとこの動きに笑い(≧▽≦)♪
最後は木遣の真鶴式で威勢よく締めていただきました

暑い中、いなせの会の皆さんの元気をいただき、
たくさん楽しませていただきました

そして午後は、
午後は、阿波踊りの会さんが大勢来て下さいました


威勢の良い掛け声で始まった阿波踊り
音楽に合わせて踊る姿を見ていると、自然と体が動き出し
子供も大人も目を輝かせて見入っていました


ヤットサー・ヤットサーの掛け声で、皆で輪になり
♪ 踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々 ♪
スタッフも一緒に踊っちゃいました

最後は、記念撮影でパシャ


阿波踊りの会の皆様、
本当にありがとうございました

また来てください

