2018年08月21日
『スヌーズレン初体験!』
〜こんにちは。放課後等デイサービス・児童発達支援(重症心身障がい児対応)『にこにこ&るんるん』夏休みニュースです。〜
夏休み中旬、任意団体 Yoka Yokaさんが、くすくす施設に訪れてくださり、五感に働きかける様々な遊具を持ってきてくださり、スヌーズレンを初体験しました。



写真を見てくださると分かると思いますが、様々な色に変わる光に包まれて、皆んなうっとり。
優しい空間や時間が流れました。


触れると振動したりする遊具や、ハンモックも子どもと共にスタッフも体験して全身がリラックスできるのを実感!いい体験ができたなあと思いました。


これからも療育活動の一環として取り入れていけたらよいなあと思いました。
Yoka Yokaさん、本当にありがとうございました。
夏休み中旬、任意団体 Yoka Yokaさんが、くすくす施設に訪れてくださり、五感に働きかける様々な遊具を持ってきてくださり、スヌーズレンを初体験しました。



写真を見てくださると分かると思いますが、様々な色に変わる光に包まれて、皆んなうっとり。
優しい空間や時間が流れました。


触れると振動したりする遊具や、ハンモックも子どもと共にスタッフも体験して全身がリラックスできるのを実感!いい体験ができたなあと思いました。

これからも療育活動の一環として取り入れていけたらよいなあと思いました。
Yoka Yokaさん、本当にありがとうございました。
2018年08月21日
『8月生まれのお誕生会・カレーパーティー!』
〜こんにちは♪放課後等デイサービス『にこにこ・るんるん』
(重症心身障がい児対応)夏休みニュースです。〜
放課後等デイサービス・児童発達支援"るんるん"では発達のグループに分かれて活動しています。
今日はお誕生会を兼ねてクッキングをしたグループの様子をご紹介しますね。
メニュー決めでは"みんなが大好きなカレー"がいい♪とすぐに決まりました。
朝来所すると家から用意してきた三角巾やエプロン、マスクをすぐにつけてはりきりモード!
支度が出来ると、すぐにクッキングに取り掛かりました。
食べ物への関心はとても高いですね。それぞれ積極的な姿がみられ素敵でした。
玉ねぎを握り、うす皮を手で剥がしたり、じゃがいもの皮をピューラーで剥いたり、人参やじゃがいもを包丁で切ったり、普段より手先もよく動かしていました。
途中、玉ねぎの汁が飛んできて目がパチパチと痛くなりましたが、最後まで諦めず調理をしていました。
子どもって自分の好きな事や明確な目的があると目がキラキラ輝いて夢中になりますね。
今日はそんな姿がたくさん見られました。


そしてグツグツ煮込む間は、カレーの歌を歌ったり、ルーの香りをクンクン嗅いだり、『おりょうりとうさん』の絵本を読んで待っていました。




よ〜く煮込めたらいよいよカレールーを入れ、オタマでかき混ぜたらプーンといい香りがしてきました。




更に、今日の隠し味はチョコレート!とっても甘くてコクのあるカレーが出来上がりました。
みんなでテーブルを囲み、顔を見合わせて食べ、なんだか大家族で食べているようでした。
また、るんるんにはペースト状の食事形態の子もいるのでミキサーにかけて作る事も挑戦!
味もとても気に入ってくれ、パクパク食べてくれたことがとっても嬉しかったです。
さあ、次は何のメニューがいいかな?
残りの夏休みも"うれしい!たのしい!だいすき!やってみたい!またやりたい!"そんな気持ちを育みながら、"人と関わって活動すると楽しいなあ。"という体験を重ねていきたいと思います♪
(重症心身障がい児対応)夏休みニュースです。〜
放課後等デイサービス・児童発達支援"るんるん"では発達のグループに分かれて活動しています。
今日はお誕生会を兼ねてクッキングをしたグループの様子をご紹介しますね。
メニュー決めでは"みんなが大好きなカレー"がいい♪とすぐに決まりました。
朝来所すると家から用意してきた三角巾やエプロン、マスクをすぐにつけてはりきりモード!
支度が出来ると、すぐにクッキングに取り掛かりました。
食べ物への関心はとても高いですね。それぞれ積極的な姿がみられ素敵でした。
玉ねぎを握り、うす皮を手で剥がしたり、じゃがいもの皮をピューラーで剥いたり、人参やじゃがいもを包丁で切ったり、普段より手先もよく動かしていました。
途中、玉ねぎの汁が飛んできて目がパチパチと痛くなりましたが、最後まで諦めず調理をしていました。
子どもって自分の好きな事や明確な目的があると目がキラキラ輝いて夢中になりますね。
今日はそんな姿がたくさん見られました。


そしてグツグツ煮込む間は、カレーの歌を歌ったり、ルーの香りをクンクン嗅いだり、『おりょうりとうさん』の絵本を読んで待っていました。



よ〜く煮込めたらいよいよカレールーを入れ、オタマでかき混ぜたらプーンといい香りがしてきました。



更に、今日の隠し味はチョコレート!とっても甘くてコクのあるカレーが出来上がりました。
みんなでテーブルを囲み、顔を見合わせて食べ、なんだか大家族で食べているようでした。
また、るんるんにはペースト状の食事形態の子もいるのでミキサーにかけて作る事も挑戦!
味もとても気に入ってくれ、パクパク食べてくれたことがとっても嬉しかったです。
さあ、次は何のメニューがいいかな?
残りの夏休みも"うれしい!たのしい!だいすき!やってみたい!またやりたい!"そんな気持ちを育みながら、"人と関わって活動すると楽しいなあ。"という体験を重ねていきたいと思います♪