2019年04月01日

進級式をしたよ~♪

こんにちは。放課後等デイサービス・児童発達支援(重症心身障がい児対応)「にこにこ」「るんるん」です。〜

暖かくなりましたね。春を待ちわびていたかのように桜が咲き始めました。また、草花も芽吹き、虫も顔を出し、小鳥のさえずりも心なしか嬉しそうに聞こえます
るんるんでは秋に一人ずつ植えたチューリップが色とりどりに咲き出しましたよ。
「一つ大きくなったから咲いたんだねえ」と子ども達と進級の喜びを確認し、話しながら窓越しに眺めています。




29日(金)には、重心児合同で"進級のお祝い会"を開きました。



"るんるん"の子ども達は一人一人前に出て、成長した姿を発表しました。



「◯さんは手話が上手になったんだよ。」
「◯さんは耳がとってもよくて好きな音楽が掛かるとにこにこ笑ってリラックスするんだよ」



「◯さんは、車に乗るとき、前は全部身を任せていたけど、今は声をかけると片脚ずつあげて少しの介助で乗れるようになったんだよ」
「◯さんは入院したことがあったけど、治療をとっても頑張ったんだよ」
拍手喝采で皆んなで喜びあいました。
また、"にこにこ"の子ども達は、日頃楽しんでいる活動の中で、"パラバルーン"や"フラワーセレブレーション"を披露しました。





スタッフがパラバルーンをはためかすと、中に入って見ている子ども達は手を伸ばしたり、カラフルな色をキョロキョロ見回したり、風を感じて思わず声をあげたり、自ら能動的に動く姿がみられ素敵でした。
フラワーセレブレーションではお部屋の天井まで紙が高く高く舞い上がりみんなで感動しました。




学校とは違う、友達との触れ合いができる、もう一つの居場所、"放課後等デイサービス"「にこにこ」「るんるん」(重症心身障がい児対応)新年度も子ども達一人一人に寄り添いながら、集団で楽しめる活動をたくさん計画してしていきたいと思います。
なお、るんるんにありました、"居宅訪問型児童発達支援"は4月から"喜楽庭施設内"の「のびっこハウス」に移動しました。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。






  


Posted by 活き生きネットワーク  at 17:54Comments(0)