2020年12月31日

複合デイサービス喜楽庭クリスマス会のご報告

複合デイサービス喜楽庭です。
毎年この時期は「喜楽庭合同クリスマス会」と称して、高齢者の方や小さい子どもたち、障害者さん皆でクリスマス会を行うのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各部署ごとに行う運びとなりました。
規模は小さくなってしまいましたが、今年も楽しいクリスマス会を開くことができましたので各部署ごとの様子をご報告させていただきます。


【喜楽庭 高齢者デイサービス(地域密着型通所介護・認知症対応型通所介護)】

今年は12月21日にクリスマス会を行いました187。コロナウイルスの関係で「コンパクトに密を避けて楽しもう」をテーマに行いました。

朝の会では子ども達から歌のプレゼントがあり、心が温かくなりました。
午前中は全身体操・マッサージで体を動かし、午後からクリスマス会のスタートです。
まずはサンタ帽をかぶって恒例のクリスマスケーキを作りをしました191。今年のケーキはスポンジを調理師の方に作っていただきいつもとは一味違っておいしくできましたface22

 

ゲームは巨大すごろく大会(クリスマスバージョン)です。サンタクロースが出てくるマス188では「何が起こる?」とみなさんドキドキで参加してくださいました。
すごろくの後には、クイズ大会emoji02昔の出来事を思い出しながら、そんなこともあったなあと盛り上がりました。正解した方にはサンタクロースからプレゼントもありました。

 

最後は、ライトを消して、「きよしこの夜」を歌ってキャンドルサービスを行いました。とても雰囲気がよく厳かな気分になりましたemoji08おやつのケーキを食べ、スタッフお手製のオーナメントとプレゼントを渡し終了となりました。
いつもの賑やかさは少なかったですが、皆さん楽しかったと言って頂けましたemoji49
 

【喜楽園 成人部(生活介護)】

喜楽園成人部は12月25日(金)にクリスマス会を行いました!
トライアングルが得意な利用者さんによる「もろびとこぞりて」の演奏で始まり、皆で「クリスマス」や「お正月」をお題に連想ゲームを行いましたemoji13みんなで力を合わせて20個以上の答えを出すことができました!
また、間違い探しをスタッフを使って行う「リアル間違い探し」を行いました。はじめは見慣れた格好のスタッフが立っており、カーテンを閉めてしばらくするといつもと違う格好のスタッフが登場するので「何が変わったか」をみんなで当てていきました!みなさん笑いながらも一生懸命考えて間違いをさがしていましたよface02中には「私も仮装がしたい!」と出題者にまわる利用者さんもいました!


ゲームが終わると、みなさんにクリスマスプレゼント賞状をお渡ししました。今年一年、色々と大変な年でしたがみなさんはそれに負けずに活動を頑張ってきました。賞状はとても嬉しかった様で、帰るまで肌身離さずもっていた方もいれば感極まって涙を流す方もいらっしゃいました。

午後はみんなでクリスマスケーキ作りをしました!スタッフと一緒にホイップクリームを作る人、いちごを切る人、盛り付ける人と協力して楽しく作りました!

普段より規模は小さくなりましたが、いつも以上にクリスマスを満喫することができました!

【のびっこハウス(児童発達支援)】【エンジェルハウス(託児ルーム)】

子ども達が夢見る一番いい季節。
12月24日(木)にクリスマス会を行い187パネルシアターやペープサート、しっぽ取りやサンタ当てゲームなどで盛り上がりました。

   

ひとしきりゲームで楽しんだ後、お庭に出てみたら、散歩から帰ってきた成人さんが玄関前でダンスのプレゼントをしてくれました。みんなの大好きな「あわてんぼうのサンタクロース」や「まっかなおはなのトナカイさん」など軽快な音楽にそれぞれに選んだ楽器を鳴らしたりダンスをしたり、ノリノリでした172
 

するとあれemoji04
窓から見えるあのお姿は・・・もしかしてサンタさん188?喜楽庭の窓越しに赤い服をきた白いお髭のおじいちゃんが・・・。不思議そうにじっと見つめる子ども達、一人近づき二人近づき間が生まれ、踊りが止まる子ども達・・・。こういう時間って大事ですね。サンタさんと握手をしたりクッキーのプレゼントをもらったりとても微笑ましい光景でした
face02
 

     

173静高定時制の高校生よりメッセージのプレゼント
174いつも遊ばせてもらっている教会の方から絵本のプレゼントを
175公園で近隣の方に折り紙のサンタさんのプレゼントを頂きました。

子ども達に愛をいっぱい178ありがとうございました。

おやつタイムは、手作りのケーキ。
 

今年はみんな集合してにぎやかなクリスマス会は出来ませんでしたが、各部署それぞれ行ったり、青空の下で距離をとって少しの時間を一緒に過ごし踊ったり、高齢者デイサービスの利用者さんがサンタに扮してくれたりして今年ならではのクリスマス会になりました。

 

来年も「このご時世だから中止しよう」ではなく、「出来る範囲で工夫して楽しく活動しよう」をモットーにやっていきたいと思います154
今年も一年ありがとうございました。




  


Posted by 活き生きネットワーク  at 00:50Comments(0)