2021年01月06日

新年あけましておめでとうございます

令和3年になりました196活き生きネットワークでは4日が仕事始めで午前中に職員会議を行いました。流動的ではありますが、今年も皆様と繋がり、楽しい交流ができるように工夫をして行事の計画を立てました。どうぞ楽しみにしていてくださいねface01

さて、"児童発達支援【のびっこハウス】&託児ルーム【エンジェルハウス】"ではいち早く『新年のお祝い会』を行いましたicon12
   

お部屋ではパネルシアターやペープサートに合わせてみんなでお正月の歌を歌ったり172絵本を読んだりicon53
  

しあわせの鈴"を鳴らしたり、"しあわせつかみゲーム"をしたりicon06
  

紅白の紙吹雪を楽しんだり173

   

皆の前に出て、コマ回しに挑戦したり、一時間ほど夢中になって遊んだ子ども達でした。
その後、喜楽庭のお庭に出ると獅子舞が登場し軽やかに踊りを披露してくれましたemoji01

 
 

突然の登場に驚いて逃げ回りemoji09、涙の子ども達がいる中emoji07
「噛んでもらうと一年間元気に過ごせるんだよ〜!」「悪い病気をやっつけてくれるんだよ〜!」「獅子舞さんこっちにもきて〜!」などと笑顔で声を掛けるスタッフがいて喜楽庭のお庭がとっても賑やかになり楽しい光景でしたface02

そしてもう一つ、こちらは居宅訪問型児童発達支援「のびっこハウス」の様子です。
居宅訪問型児童発達支援とは、外出が困難な重症心身障害児対応のサービスになり、経験を積んだ保育士がお家に訪問し、遊びを中心にして笑顔になる触れ合いをしますemoji52
新年明けた初日は幸せの鈴の音をじっと見たり聞いたり、コマを一緒に持ってコマ回しを楽しみました。福笑いは、大好きなマリオの顔。よ~く考えておく場所を決めていましたよ。目の場所は納得がいかずface151個だけやり直しをして完成です。

 

 
高齢者デイサービスでもこれから賑やかに新年会を行う予定です。
初詣はもう少し人混みが落ち着いてから行こうと考えています。
どうぞ新年も皆様にとって希望あふれる明るい年になりますようお祈り申し上げますemoji08

  


Posted by 活き生きネットワーク  at 17:36Comments(0)