2021年06月23日
毎日お友達と楽しんでるよ
こんにちは。児童発達支援「のびっこハウス」、託児ルーム「エンジェルハウス」です。
いつもみんなで行く城北公園に可愛いカルガモの赤ちゃんがピョコピョコとお散歩しています。お母さんについていく姿はとっても可愛くて梅雨の晴れ間にはみんなで姿を確認しています。公園の紫陽花も綺麗に色づきました。

さて、のびっこハウスでは昨年に引き続き、虫の仲間が遊びにきました。
イモリにカタツムリ、カエル
にオタマジャクシと、みんなドキドキしながらもそぉ〜っと覗きこんだり、たもですくったり、手で捕んでみたり、後退りしたり、キャーキャーいいながら戯れています。生き物、自然物の出会いは子どもの感性に働きかけ、とても刺激的です。思いがけない動きをしてビックリしたり、大きな声がでたり、そ〜っと持つなどの力加減を覚えたり、ご飯をあげなかったら動かなくなってしまう命を学ぶなど豊かな感性や優しい心を育みます。

そして、21日(月)はギターやキーボードに合わせて音楽レクレーションを楽しみました

大好きな歌や手遊びにみんなノリノリで踊ったり、はしゃいだり、楽器を鳴らす姿は楽しそうでにぎやかでした
アンコールリクエストは『おばけなんてないさ♪』『アイアイ♪』マスクはしながらもお面をつけたり踊ったり楽器やパネルシアターをするスタッフにも大喜びでした。

これから夏本番!大好きな水・砂・泥遊びはもちろんのこと、思いきり身体や心を解放し、思わず声がでるような楽しい体験を工夫し、コロナバイキンを跳ね飛ばそうと思います
〜★おまけ★1〜


これは何を作っているでしょう!?
答えは『スマホケース』でした。
使ってくれてるかな?

〜★おまけ★2〜
"遊び子育て研究協会中部支部の代表"大川先生"のスタッフ研修会の後、スタッフが早速子ども達に実践!!
「はらぺこあおむし」

いつもみんなで行く城北公園に可愛いカルガモの赤ちゃんがピョコピョコとお散歩しています。お母さんについていく姿はとっても可愛くて梅雨の晴れ間にはみんなで姿を確認しています。公園の紫陽花も綺麗に色づきました。



さて、のびっこハウスでは昨年に引き続き、虫の仲間が遊びにきました。
イモリにカタツムリ、カエル






そして、21日(月)はギターやキーボードに合わせて音楽レクレーションを楽しみました










〜★おまけ★1〜





これは何を作っているでしょう!?
答えは『スマホケース』でした。
使ってくれてるかな?


〜★おまけ★2〜
"遊び子育て研究協会中部支部の代表"大川先生"のスタッフ研修会の後、スタッフが早速子ども達に実践!!
「はらぺこあおむし」



