2014年01月27日

遅ればせながら。。新年あけましておめでとうございます!

2014年明けましておめでとうございます、既に1月も末でございますが、
ご挨拶をさせていただきたいと思いますface02

ほっと通信(会員向け発行通信)より抜粋
代表よりemoji50
 今年、活き生きネットワークは設立15周年を迎えます。前身の「静岡働く母の会」から数えると
発足30周年になります。その節目の年としまして記念イベントを開催します!
宮本まどかさんの、トーク&ピアノコンサート&交流フェスティバルが主たる催しですが、
記念誌の発行も準備中です。この記念誌は明日の活動に備え活動史として、これからの
活き生きネットワークを担う方々へ、また新たなNPO法人を創る活動家に向けての一事例として
記録しておこうと作成中です。

私も専務の望月も、そしてすべてのスタッフもNPOの活動家や福祉分野の人材として初めから
長期的に考えていた訳でもなく、幼い子を抱え「困ったことがあったら」から立ち上げ、現在も
毎日、困った事例などに対応しているうちに、NPO法人として15年経ったというのが現状です。

過分なお祝いのメッセージに決しておごることなく、恐縮する気持ちを明日への活動に変えて
いきたいと思います。
ただ、今思いますことは本当に多くの方々のご支援によりまして成り立っている団体だと、
感謝感謝であります。毎月の理事会での相談では、時勢の話、制度の話、困難事例、
イベント、金策などどなたかがご意見をくださいます、その意見がすぐに実行と繋がるわけです。

私にはない能力や資格は誰かが持っています。また何と言っても利用される障がいのある
子ども達のご家族から勇気をいただき事も多いです。そして利用者さん自身、高齢の方や
障がい者さんから、『生きる姿勢』を学ばさせていただいています。

これからも皆さまからのメッセージを真摯に受け止めて毎日、活動させていただきます。
末尾になりましたが本年も皆様の心穏やかな生活を心よりお祈り申し上げます。

☆2月23日に行われます記念イベントはコンサートを中心に関連団体4の皆様のお弁当、パン、
クッキーなどの販売、来場者の方に喜んでいただける企画を用意させていただきます。
是非ご参加していただきますよう、お願い申し上げますface02



Posted by 活き生きネットワーク  at 14:45 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
遅ればせながら。。新年あけましておめでとうございます!
    コメント(0)