2014年07月25日
福祉職の魅力発見ツアーが始まりました!
7月17日 福祉職の魅力発見ツアーが今年度もついに始まりました。
県による事業公募が5/21にあり、6/5に審査会、6/27に契約となりました。
来年の2/10まで全22回、6ケ所の会場で行います
初回は静岡、7/17に参加者25名でスタートしました。
午前の部はアイセル21でセミナー、福祉分野の仕事とは(杉本代表)、福祉レクリエーション演習(田井中さん)
介護現場ってどんなとこ(長倉さん)より、福祉職の特徴や魅力について演習・模擬などを織り交ぜながら
熱く語られました
一人でも多くの方が福祉職に就いてくださることを願っています。
午後の部は職場見学です、高齢者施設(有)生陽会「きぼうのつばさ」、障がい者施設 活き生きネットワークの
生活介護・放課後等デイサービスを貸切バスで巡りました。
見学先ではレクリエーション・体操・リハビリなど一緒に体験しながら熱心に質問をしている様子が伺えました
この日の様子は、7/17当日の第一テレビ「〇ごとワイド」の中で体験付き見学の様子を報道してくださいました。
2/10まで残り21回行います、8月は8/7浜松、8/12沼津、8/28静岡の予定です。
参加希望の方は活き生きネットワーク事務局までご連絡ください

活き生きの放課後等デイでの様子
県による事業公募が5/21にあり、6/5に審査会、6/27に契約となりました。
来年の2/10まで全22回、6ケ所の会場で行います

初回は静岡、7/17に参加者25名でスタートしました。
午前の部はアイセル21でセミナー、福祉分野の仕事とは(杉本代表)、福祉レクリエーション演習(田井中さん)
介護現場ってどんなとこ(長倉さん)より、福祉職の特徴や魅力について演習・模擬などを織り交ぜながら
熱く語られました

一人でも多くの方が福祉職に就いてくださることを願っています。
午後の部は職場見学です、高齢者施設(有)生陽会「きぼうのつばさ」、障がい者施設 活き生きネットワークの
生活介護・放課後等デイサービスを貸切バスで巡りました。
見学先ではレクリエーション・体操・リハビリなど一緒に体験しながら熱心に質問をしている様子が伺えました

この日の様子は、7/17当日の第一テレビ「〇ごとワイド」の中で体験付き見学の様子を報道してくださいました。
2/10まで残り21回行います、8月は8/7浜松、8/12沼津、8/28静岡の予定です。
参加希望の方は活き生きネットワーク事務局までご連絡ください


活き生きの放課後等デイでの様子
勇気を出して、参加しました。
初任者研修・・の資格もとれそうです。
まだ、仕事としての場は手の届かないところにいます。
ただ、今は・・・活き生きさんと、出会えたこと感謝してます。
すみません。それだけが・・言いたくて。