2014年09月01日
8月のいきいき研修会の様子です
8月29日(金)、8月のいきいき研修会を行いました。
講師にAmi助産院の近藤亜美さんをお迎えして、「タッピングタッチ体験会」を
行いました、タッピングタッチはNHKのためしてガッテンで東日本大震災で被災した方などの
「病気の予防の裏ワザ!」として紹介されたりと注目されています。
中川一郎さんという臨床心理学者の方が開発し世界に広まっています、「不安や緊張が軽減する」
などの効果があり、セロトニン神経が活性化するのでアルファ波が増えたり、うつ的症状を軽減
したり私たちにとって、とても有効な効果が知られています
亜美さんは私個人的にも、子供を産んでからのケアとして、とてもお世話になっている
大好きな方です
肩たたきやマッサージと違って、軽く、本当に軽く左右交互にトントンと弾ませるようにタッチ
する、このふれかたをタッピングと呼びます。
4拍子のリズムで童謡と同じ速度、ちょうど良い心地よさがあります。
4パターンのたたき方があり、スタッフ二人一組で、試しましたが難しい!
ただ優しく叩くだけになってしまったり・・、亜美さんにやってもらった人は全然違う!と分かります。
アイセル21でも講座があるようなので、興味のある人はAmi助産院までどうぞ


亜美さん☆ 試しのスタッフ
講師にAmi助産院の近藤亜美さんをお迎えして、「タッピングタッチ体験会」を
行いました、タッピングタッチはNHKのためしてガッテンで東日本大震災で被災した方などの
「病気の予防の裏ワザ!」として紹介されたりと注目されています。
中川一郎さんという臨床心理学者の方が開発し世界に広まっています、「不安や緊張が軽減する」
などの効果があり、セロトニン神経が活性化するのでアルファ波が増えたり、うつ的症状を軽減
したり私たちにとって、とても有効な効果が知られています

亜美さんは私個人的にも、子供を産んでからのケアとして、とてもお世話になっている
大好きな方です

肩たたきやマッサージと違って、軽く、本当に軽く左右交互にトントンと弾ませるようにタッチ
する、このふれかたをタッピングと呼びます。
4拍子のリズムで童謡と同じ速度、ちょうど良い心地よさがあります。
4パターンのたたき方があり、スタッフ二人一組で、試しましたが難しい!
ただ優しく叩くだけになってしまったり・・、亜美さんにやってもらった人は全然違う!と分かります。
アイセル21でも講座があるようなので、興味のある人はAmi助産院までどうぞ



亜美さん☆ 試しのスタッフ