2023年05月23日
初めての親子遠足楽しかったね
こんにちは
児童発達支援「のびっこハウス」です。
新年度が一か月過ぎて少しずつ落ちつき始めた今日このごろ、のびっこハウスでは、はじめての親子遠足に行ってきました。
お母さま方には普段のお散歩コースを知っていただこうと、浅間神社・西草深公園方面に行きました。途中、いつも声をかけていくカメさんを紹介したり、行く道にあるお花など見ながら歩きました。神社につくと手を清めてからみんなでお参りをしましたよ。

本当は山の上まで行く予定でしたが、前日のひどい雨
で地面がぬかるんでいたので頂上は断念!でも階段の上までは挑戦しました。緩やかな階段と100段階段の方と二手に分かれて上で合流〜!!
子どもはさすがパワー全開!100段階段に挑戦!日頃の体力作りの成果ですね。
散歩中はお友達と手を繋いで仲良く進んだり、戯れてハグしたり、階段登りでは中々上までたどりつかない子に、先に着いた子が手を伸ばし助けるなど友達に気持ちを寄せる姿がみられたり、疲れるとママに「抱っこ」と甘えたり、色々な一面を発見しました。

その後はお母さんと鯉の餌を買いに行き、鯉の餌やりをしました。

午後になると、日差しが増して青空も出てきて暑くなってきましたが、マイムマイムのフォークダンスを一緒にやったりエアー大縄とびをしたり、お菓子取りをしたり身体をたくさん動かしました



みんなで食べるお弁当
は格別やはり顔の見える交流はいいですね

のびっこハウスでは毎週水曜日、お弁当を持って戸外に出かけます。今年は親御さんの参加はいつでも歓迎です。
今回は来れなかった方々をまた誘って第二段も計画したいと思っています。

児童発達支援「のびっこハウス」です。
新年度が一か月過ぎて少しずつ落ちつき始めた今日このごろ、のびっこハウスでは、はじめての親子遠足に行ってきました。

お母さま方には普段のお散歩コースを知っていただこうと、浅間神社・西草深公園方面に行きました。途中、いつも声をかけていくカメさんを紹介したり、行く道にあるお花など見ながら歩きました。神社につくと手を清めてからみんなでお参りをしましたよ。


子どもはさすがパワー全開!100段階段に挑戦!日頃の体力作りの成果ですね。

散歩中はお友達と手を繋いで仲良く進んだり、戯れてハグしたり、階段登りでは中々上までたどりつかない子に、先に着いた子が手を伸ばし助けるなど友達に気持ちを寄せる姿がみられたり、疲れるとママに「抱っこ」と甘えたり、色々な一面を発見しました。



子ども達も親御さんもスタッフも、久しぶりに大きな口を開けて笑ってはしゃぎました。







今回は来れなかった方々をまた誘って第二段も計画したいと思っています。

Posted by 活き生きネットワーク
at 18:21
│Comments(0)